yonta24のブログ

健康、ガジェット、テレビなどさまざまな話題を記録するブログです

歯根嚢胞とフィステルの発生位置が遠すぎる…

まだフィステルが消えない

ラバーダムとマイクロスコープによる歯内療法専門医の治療を受けている。

yonta24.hatenadiary.jp

歯医者さんで、今後の治療方針を説明してもらいに行ってきた。

デンタルで撮影したレントゲンを見せてもらうと、今まで治療していた歯根嚢胞(と思われる)膿の黒い影が見える。

私は今までこの黒い影の近くに瘻孔(フィステル)が出来ているのだと思っていたが、「このレントゲンで言うとフィステルが出来ている位置はどこに当たりますか?」と聞くと、嚢胞の黒い影から全然遠い隣の歯の近くにフィステルが有ることを初めて知った。

レントゲンは上下逆だったり左右が反転していたりするので実際の位置関係(フィステルと嚢胞の影との位置関係)が把握できていなかった。

嚢胞の影がレントゲンに映っていない…

このフィステル、レントゲンでは黒い影(歯根嚢胞)もなにも見えない場所に突然ポツリと出来ている。つまり膿の影が全くない正常なところに突然フィステルが出来ているように見える。

聞くとレントゲンに映らない病変(嚢胞)も有るとのこと。

というわけで、今まで前医が治療していた6番の嚢胞からのフィステルではなく、レントゲンに映らない隣の歯(7番=一番奥の歯)の病変からのフィステルの可能性が高くなった。

確かに隣の歯も強めに押すと痛い事があったし、昔から時々痛みを感じることがあった。

フィステルは距離的に7番にとても近い。

レントゲンにハッキリ映る現在の歯の嚢胞は、実はまだフィステルが出来ていず、この嚢胞が原因と思い込んでいたが…。(前の歯医者もレントゲンに映っている嚢胞の影が今回のフィステルを作っていると思い込んでいたにちがいない。私も前医の言うとおり信じていた。)

ただしやってみないと判らない

本当に7番の歯が原因だとは確定はできない。しかし今思えば隣の歯が本当の原因のような気もする。

次回から、7番の根管治療をしてゆく。

前の歯医者に居たら今頃、関係ない歯を抜いてフィステルが消えないと悩んでいたに違いない……危ない危ない。

歯医者は得意分野を見極めて慎重に選ぶべき。

ただし、まだ何が起こるかわからないから確定的なことを言うのは控えようと思う。

今の先生も”やってみないとわからない”と言っているので…。

薬用シュミテクト 歯周病ケア 知覚過敏予防 歯磨き粉 90g【医薬部外品】